法務のお仕事

法務のお仕事の実態や、これから法務を立ち上げるときのポイントなどについて語ります。

ハウスメーカーあれこれ

その契約待った!!「約款」のチェックポイントが分からない

皆さんこんにちは。yuさんです。 私が所属する住宅業界、お客さんとの契約が多数挙がる月があります。ハウスメーカーにもよりますが、おおよそ3月と9月!この時期は、営業担当者はじめフロントスタッフは忙しそうです。 皆さんが注文住宅...
法務のお仕事

法務のお仕事 ~ハウスメーカーでのクレーム対応の実態②【外壁編】~

「住宅業界はクレーム産業」とよく言われますね。私が勤めるハウスメーカーでも大小様々なクレームが日々発生しております。本日は、住宅の中でも最もダメージを負うであろう一つである外壁に関するクレームについて、実際の事例とともにご紹介してまいります。
法務のお仕事

住宅の外観デザインが意匠権の登録対象になる? ~改正意匠法における注意点が分からない ~

2020年の4月から、意匠法という法律が改正され施行されており、住宅の外観デザインや内装デザインを意匠登録できるようになりました。家づくりを検討されている皆さんはもちろん、ハウスメーカーなどで法務のお仕事に就いている方も是非ご覧になってください。
法務のお仕事

法務のお仕事 ~ハウスメーカーでのクレーム対応の実態①~

住宅産業はクレーム産業。そう揶揄されますが、実際そうです。私が勤めるハウスメーカーでも毎日のようにクレーム対応は発生しております。本日は、今起きているクレームに対して、ハウスメーカーがどのような対応をしているのか、その実態をお話ししようと思います。
法務のお仕事

法務のお仕事 ~反社会的勢力への対応が分からない~

皆さんこんにちは。yuさんです。 日々のニュースの中でも「反社会的勢力」と聞かない日々はそれほどありません。記憶に新しいところでは、売れっ子の芸人さんたちが、反社会的勢力の主催する会に有料で出席していた「闇営業」などが取り沙汰されて...
タイトルとURLをコピーしました