ハウスメーカーあれこれ パナソニック国家資格500名不正取得 必要な実務経験が不足 2021年8月31日、パナソニック社がグループ全体で計522名の社員に、施工管理技士などの受験に必要な実務経験が不足したまま、不正に取得させていたとの発表をしました。同社は2006年にも同様の不正を起こしており、再発防止策を講じていた中での再発でした。 2021.08.31 ハウスメーカーあれこれ
マネーあれこれ ローン特約が分からない ~トラブル防止のために知っておくべきこと~ いったんハウスメーカーと工事請負契約を結んでしまうと、解除しようとした時に多額の違約金を請求されたりして簡単には契約解除できません。しかし、ローン特約の定めに該当した時は「白紙解除」といって、契約がなかったことにすることができる場合があります。 2021.08.29 マネーあれこれ
雑記 注文住宅のキャンセルが簡単にはできない ~ 契約の解除・解約トラブルにご注意を! ~ ハウスメーカーと注文住宅の契約を結んだものの、その契約を解除したくなったり、しなければならなくなる事があります。この記事では、契約の重要性や解除する場合に注意しなけれならないことなどを説明いたします。よくお読みいただき、万が一の場合に備えましょう。 2021.08.28 雑記
法務のお仕事 住宅の外観デザインが意匠権の登録対象になる? ~改正意匠法における注意点が分からない ~ 2020年の4月から、意匠法という法律が改正され施行されており、住宅の外観デザインや内装デザインを意匠登録できるようになりました。家づくりを検討されている皆さんはもちろん、ハウスメーカーなどで法務のお仕事に就いている方も是非ご覧になってください。 2021.08.27 法務のお仕事
マネーあれこれ 住宅ローン ~変動金利と固定金利どちらが有利か分からない~ 私の銀行員時代には、民間金融機関で全期間固定金利の商品を出すことはあり得ないという時代でしたが、今や当たり前のように取扱いがあり、そして安いです!住宅ローン控除で金利負担がほぼチャラにできる状況ですね。本日は、変動金利と固定金利のどちらを選択すれば良いのか、見ていきたいと思います。 2021.08.25 マネーあれこれ
建築、施工あれこれ 梁とは? ~意味や役割が分からない~ 皆さんこんばんは。yuさんです。 家づくりでよく聞く「梁(はり)」…なんとなく「あの辺のことだな」とイメージがつく人もいらっしゃるかと思いますが、実際のところろ何なんでしょう? (´・ω・`) そう言われれば… ... 2021.08.24 建築、施工あれこれ
雑記 1坪は何㎡?何畳? ~ちょうど良い家の広さが分からない~ 皆さんこんにちは。yuさんです。 土地探しをしていたり、営業担当者と家づくりのプランを作っていると、『南向き土地、敷地面積はXXX㎡(●●坪)』『3LDKでXXX㎡』など、土地や建物の広さについて聞く機会があります。また、お部屋の広... 2021.08.22 雑記
住宅の法律あれこれ 省令準耐火構造の住宅が分からない ~メリット・デメリットは?~ 皆さんこんばんは。yuさんです。 木造住宅って火災に弱いというイメージありませんか? (´・ω・`) せやね。 実は、家づくりには同じ木造住宅でも「省令準耐火構造」に適合した住宅は火災に強く、そして火災保険料も割安に設定... 2021.08.21 住宅の法律あれこれ建築、施工あれこれ
マネーあれこれ 住宅ローンの審査が通らない ~ 失敗しない住宅ローンの借り方 ~ 皆さんこんばんは。yuさんです。 皆さんが家づくりをされる際に最も気になることの1つは、やはり住宅ローンではないでしょうか? (´・ω・`) ローンの審査に通るのかな? (´・ω・`) 審査に落ちたらどうしよう…... 2021.08.20 マネーあれこれ
ハウスメーカーあれこれ ハウスメーカーとビルダー、工務店の違いが分からない 皆さんこんばんは。yuさんです。 日頃からこのブログでは「ハウスメーカー」という言葉を多用していますが、実は住宅会社の総称として使わせて頂いております。 実際に皆さんが家づくりをされる際には、ハウスメーカー以外にもビルダーや工... 2021.08.19 ハウスメーカーあれこれ